2012-01-01から1年間の記事一覧

対称性をぶち壊す!

知りたい事後分布 p は対称性を持つ.q(y1,y2) が答えならば,変数を入れ替えた q(y2,y1) も答えになっていて,測れるのは両者の足し合わせ.私たちの知りたいのは q のひとつであって,等価な解の足し合わせたものを知りたいわけではない.でも今までの問題…

問題を解くことよりも問題を作ること

そしてわかっこと.それは「『変分下限という目的関数最大化問題を解けばよい 』 という問題設定そのものが間違っていた」ということ.これは大きな発見だ!今,知りたいのは,データXが観測された時の,写像Yや潜在変数 Z などの事後分布 p(Y,Z|X) .これが…

成果がないという成果

さんざん苦労して,何度もぶつかって,くじけそうになって,その結果が「答えはここにない」.これではまるで敗北のように聞こえる.でもそれは違う.なにかがわからないわからないと,もやもやを抱えたままの撤退は敗北かもしれないが,「ここにはない!」…

先へ

ベーテ近似はこれで卒業,かな.探していたものは見つからなかったけれど,「ここにはないことがわかった」というだけでも大きな前進.これ以上ここで探し続けなくてもいいのだから!ガウス混合分布ひとつとっても奥が深い.会場で,NAISTの池田先生とこのテ…

ベーテ6

結局ベーテってただの近似で,今見ているものの正体はそんな単なる近似計算法ではない,もっと根源的なものを見ようとしているようだ.暗い海に何度も身を投げ混み,潜れるだけ深く潜って何かをつかみ取ろうとするけれど,潜れど潜れど底までたどりつかない…

東北大にて

今回は私のテーマとは関係の薄いセッションが多いので(たとえば「神経細胞の病理」とか),その間は会場の隣の東北大に行って,図書館でいろいろ仕事している.東北大の図書館の雰囲気はなかなかいい.学生がいっぱいいるのにとても静かで,みんな熱心に勉…

金剛経より

「それは仏陀の教法,仏陀の教法と言われるが,実はそれは仏陀の教法ではない.ゆえにそれは仏陀の教法なのである.」

ベーテと呼んでしまっている何か

実は,実在するベーテ近似なのかどうかは本題ではなくて,「今見ている<何か>の正体は,きっとこれなんじゃないかなあ」という推定実体を仮に「ベーテ(近似のようなもの)」と呼んでいて,では「今見ている<何か>」の正体が「<ベーテ>」なのかどうか…

ベーテ5

......と思ったけどやっぱりベーテじゃない.味太郎の絵本に「きいろいのはちょうちょ」という絵本があるけれど,まさにそれ.

変分法

いろいろと変分法で計算していると,今まで気が付かなかったことが見えてくる.教科書的な説明は,そこまで最短コースでたどりつくのにはいいけれど,それ以上先に進むには「わかりやすい説明」から卒業する必要があるのだろう.手をマメに動かすこと.自由…

ベーテ4

なんだかんだ言ってベーテのようなものであるには違いあるまい.

仙台

市役所前でバスを降りて定禅寺通りを抜け,西公園から会場へと向かう.バスを乗り換えれば良いところを,てくてく歩いていく.緑の多い気持ちの良い道なのでちっとも苦にならない.定禅寺通りのメディアテーク界隈は昔から良い雰囲気があり,それが今でも変…

ベーテ3

とは言いつつもベーテなのかもしれない.

同題仙遊観

仙臺初見五城楼 風物凄凄宿雨収.

回文

我がセロ弾く日々遠く,弾く音響く広瀬川.

ベーテ2

そうかベーテとは違うのか

ベーテ

そうか,ベーテか.

やませ

仙台は霧雨が降り込めてとても寒い天気です.最高気温16度.明け方は寒くてエアコンを「暖房」にしてしまいました.灰色に垂れ込めた雲で昼も暗く,霧とも雨ともつかぬミスト,気持ちまで寒くなってしまいそうです.

こうのとり3号

無事打ち上げられましたね.

宇宙の話題がいっぱい

星出さんがISSに行きました.そのISSにJAXAの補給機こうのとり3号も行きます.今日打ち上げの予定......だったのですが,天候不順で明日に延期になった模様.今度のミッションもうまくいくといいな.前回のこうのとり2号のときは,打ち上げを見に種子島ま…

山脈のこちら側と向こう側

"I would not give a fig for the simplicity this side of complexity, but I would give my life for the simplicity on the other side of complexity."--- Oliver Wendell Holmes

こちら側とあちら側

山脈のこちら側の自由には,一瞥を払う価値もない.山脈の向こう側の自由は,いかなる代償を払っても手に入れたい.

肩の荷を下ろして次の荷を背負う

季節

朝4時半過ぎ.まだ暗い中で家を出る.ひぐらしのカナカナカナ......と蛙の声がいっぱい.これから夜が明けるわけだから,ひぐらしじゃなくてよあかしだよなあ,などと思いつつも,やっぱりこれが夏の未明の音だなと思う.蝉が鳴きだすと,夏も終わりが近く…

季節と相転移

博多の街は飾り山笠で彩られ,ああ夏だなあと実感する.日本の暦では,夏至を中心とした1/4年が夏.だから夏至をすぎたこの季節は,もう夏も後半戦.暑いのが夏なのではなく,「暑くなっていくプロセスが<夏>」.水をどんどん加熱して,沸点に達するまでが…

オープンキャンパス

今度の土日は飯塚・情報工学部のオープンキャンパスです.うちの研究室からも出展します.

推薦入試

推薦入試終わりました.受験生のみなさん,関係者のみなさん,お疲れ様でした!

またひとつ峠を越して

アルプスの峰より険しい雑用の山々,降り注ぐストレスのブリザード,それでもどうにかこうにか峠を越したよう.どうせすぐまた次のがくるけれども,少し心が楽になります.わずかな晴れ目には研究を進めないと.どんな峠であれ,ひとつ峠を越すと,なにかし…

通勤手段の振動子

この1年間マイカー通勤でしたが,再びJR通勤にしました.これでJR→マイカー→JR→マイカー→JRという変遷.振動現象を起こしています (^_^;前回マイカーにした理由は,朝イチの学研都市行きバス(黒崎発)がなくなって,JRとの乗り継ぎが悪くなった…

すごい雨でしたね

一昨日はすごい雨でしたね.折尾駅は文字通り人が溢れかえっていました(←待てども待てども電車が来ないので).今日はちょっと一休み.私の好きな天気は「雨」です.ここのところ,個人的には好きな天気が続きます.でも天気を楽しむ時間がないのがちょっと…