2009-01-01から1年間の記事一覧

集中講義の教材

九大の集中講義で作った教材.BVPは(t,v), (x,y), (x,y,dx/dt), (x, dx/dt) の各平面での挙動がアニメーションで見られます.また入力パルスも振幅や周期をいろいろ変えることができます.入力をサインカーブにすると特に楽しい.まるで波乗りしている感じ.…

びっくり

今朝,中田先生に「SOM2の論文がMost downloaded articlesにランクインしていますよ」と教えてもらった.さっそくNeural NetworksのHPを見に行ったら,本当だ,"SOM of SOMs"の論文が第4位に入っている.

ファイルがない!フォルダもない!

そういえば昨日の集中講義でアクシデント!講義を始めようとしたらPowerPointのファイルがない!いや,講義のフォルダが丸ごとない!!大学を出たときにはちゃんとあったのに!それからはもう必死で九工大にアクセスしてファイルを取り寄せようとしたのだが…

九大の集中講義

九大の集中講義(全3回)は,昨日が第2回目.視覚の情報処理について,網膜から大脳(TEやMSTあたり)までをずーっと追いかけていく話.昨日も熱く熱く語りました.脳,神経の話とその工学的理解,そして知能ロボティクスあたりまでを網羅する1シリーズの…

位相面解析

BVP方程式の挙動を理解するには,位相面での解析が有効である.もちろんBVP方程式に限った話ではないけれども.しかし,位相面で理解するのは,慣れないと難しい.別に難しい理屈が必要なのではないが,直感的に「ああ,この領域は x が増えて,この領域では…

差分方程式における自然対数の底

微分方程式 df/dx = f(x) となる基本解は f(x)=e^x.では差分方程式 Δf(x) = f(x) となる基本解は,わかる?

Hodgkin Huxley方程式

林先生の「脳とカオス」を見ながらHodgkin-Huxley方程式を組んでいたら,どうしても変な挙動.よーく見たら,本の式が間違っていた...... orz

ことば

「失ったものを数えるのではなく、得たものを数えなさい。失ったものを取り戻すのではなく、得たものを分かち与えなさい。惜しみなく。」

お次は九大の集中講義......

今度は九大の集中講義(3週,計9コマ).こちらは少し演習も入れられないかと思い,久しぶりにBVP方程式やHodgkin-Huxley方程式のシミュレーションをしている.Cでルンゲ=クッタをゴリゴリと書いている.MATLAB使えばそれまでじゃない,という意見は却下(…

京都女子大での講義

現代社会学部の1年生百数十人を対象にした「情報学基礎」の講義も無事終了.テーマは「脳科学と知的ロボット,そしてBrainIS」.脳科学も知的ロボットも現代社会の一側面だし,「情報学基礎」でもあるので,講義の趣旨には合っていたかな.前提となる基礎知…

講義準備に追われる日々

今週は京都女子大にてゲスト講義.彼女たちに何をどう伝えるか.これはかなり悩む.脳や知能ロボットを専門にする学生に教えるわけではないので,単発の講義で完結して,かつ何か後に残るものを伝えるにはどうしたらいいか.伝えるとしたら何を伝えるのか.…

読んでいる本

坂田英夫,他「頭頂葉」,医学書院.空間知覚に関わる頭頂連合野の話.興味深い本です.いくら勉強しても全体像の見えない(見えにくい)脳だが,これを読んで腑に落ちる点が多い.なるほど,連合野と言うのはそういうものなのか,と.また筆者はGibsonやMar…

Dゼミ

昨日のDゼミではASCONEの講義内容を私が発表.途中たくさん質問が出て(さらにそれがきっかけで脱線して),2時間かけても半分しか終わらなかった.こういうのっていいですね.わかっていたつもりのところが,実はもっと深く理解する必要があったとわかる…

ありがとう

研究室のみなさん,誕生日のお祝いありがとう.誕生日当日はASCONEの準備に追われて泊り込みで作業していて,家庭でもお祝いをしなかったのですが,帰ってきてからこんな風に祝ってもらえるとは思いませんでした.ありがとう.いただいたジグソーパズルは,…

ASCONE2009

ASCONE2009が終わり,昨日(正確には今朝)の午前1時に自宅に帰り着きました.10/31のお昼にホテルに入ってから11/3の夕方まで,ずっとカンヅメ状態.ホテルから出たのは記念撮影の時だけでした.しかも朝9時から夜の8時までぎっしり勉強,演習,ディスカ…

ASCONEから

ASCONEは,講師が1時間講義して,そのあと学生が2時間演習,そのあと演習発表をしてもらったあと締めくくりの講義という流れ.受講生はみんな熱心.こっちまで熱くなります.こういう雰囲気がいい.勉強ができるとか研究ができるとか以上に,この雰囲気が…

諏訪湖のほとりから

ASCONE,完全燃焼です.燃え尽きるまで全力投球しました.ここまで完全燃焼できる機会を持てたことが何よりも幸せです.受講生も熱く聞いてくれてうれしかったです.

ASCONE

10/31から始まるASCONE「オータムスクール・脳科学への数理的アプローチ」の講師をすることになったので,今は準備の追い込み.学生のO君,G君たちもみんな遅くまで残って手伝ってくれています.ASCONEで話すテーマは「高階データ表現の自己組織化と多シス…

ココロを作るのココロ

書けん書けんと言ってた科研費申請書もどうにかこうにか完成.今回は2本申請.ひとつは知能ロボティクスがらみ.なんとか「こころをつくる」という話に持ち込みたい.「こころを持つ機械」は鉄腕アトム以来の人類の願い......だからではなく,「こころとは…

大脳視覚野

下の講義の話のつづき.カブトガニの後は人間の網膜神経系,そして大脳視覚野の話になる.工学系の学生対象の概論的な講義なので,ほとんどHubel&Wieselのレベルが主体.でもこうやって講義資料を作っていると,Hubel&Wieselの功罪って大きいなあと思う.知…

脳型システム第3回講義

学生が居眠りしたら学生の勝ち.居眠りしなかったら先生の勝ち.それくらいおもしろい講義資料を作ってやろうと気合入れて頑張っているのだけど,なかなか大変.神経の活動ってどんな風になっているんだろうって,図を見ただけではぴんとこないから,あたか…

スイーツ

科研費申請書の作成もまさに追い込み.そこへ学生のY君が手製のサバランを持ってきてくれた.スイーツ研究会のおすそ分けとのこと.気持がなごみました.こういうときは甘いものっていいですね.

オリオン座

朝,4時半に起きて出勤.外はまだ真っ暗.ちょうどオリオン座が高く上っている.今がオリオン流星群のピークだというので,しばらく見上げていたけれど,結局流星は見られず.ちょっと残念.

IBIS2009

九大で開かれているIBIS 2009に出席している.IBIS (情報論的学習理論ワークショップ) は初めての参加.(今回は様子を知るために,演題を出さなかったけれども).使っている言葉や技術が違うのでとても勉強になる.昨日の収穫は Bregman Divergence (ブレ…

金木犀・銀木犀

帰途.電車を降りるとモクセイの香りがふわっと匂う.そんな季節.日が落ちるのも早くなり,冷えるようになったので,みんな足早に家路をたどる.秋が深まる愁いを感じる.そんな愁いの匂いだ.秋の愁いは,九州の人にも共通なのだろうか?それともわかって…

ロールケーキ

SWEETS研究会,いいですねえ(なんのことかわからない人は学生ブログを見るべし).私は甘いものが苦手な方ですが,レポートは楽しみ.ロールケーキを見ると多様体学習を思い出す私は,完全に毒されています (^_^;)チョコレート多様体はハウスドルフなのでし…

脳型システム

脳型システムの第2回講義.脳と神経のひととおりの基礎知識を1コマで.最近は脳科学ブームとかでいろいろ脳の話がマスコミ経由で入ってくるけれど,基礎を知らない耳学問(しかも情報源の信頼性が......)はこわい.できるだけわかりやすく,楽しくお話し…

昨日も仕事,今日も仕事

ここのところ,土日や休日に仕事することが多い.昨日(土曜日)も仕事,今日(日曜日)も仕事.昨日の午前中は,下に書いた本でテンソルの勉強.昨日の午後から今日の午前は,「脳型システム」の講義資料を大幅にバージョッアップする作業.アニメーション…

双対空間とテンソル

佐武一郎著「線形代数」.ようやく双対空間とテンソル代数に戻れる.なんだかくろがね堅パンを食べているようで,もう一口かじりついては,飲み込めるまで努力努力.文字通り「歯が立たない」感じ.ちゃんと消化できるまでの道は長い.しかもひとつひとつ,S…

中間発表

金曜日にM2とD2の中間発表がありました.みなさんおつかれさま.D2の発表は,「さすがDは違うね」と思わせるだけの堂々としたものでした.M2の発表も,プレゼンテーションはとても良かったと思います.発表がわかりやすく,伝えるべきことをきちん…