気が付けば年末

長いことブログをお休みしてました.ごめんなさい!また少しずつ書いていこうと思います.

WSOM2011にて

学食にコホネンの肖像画がかかっていました. ちゃんとSOMの式も書かれています.もちろん本人もこの絵の前をよく歩いています.

フィンランドから

国際会議でフィンランドの首都ヘルシンキに来ています。今日からSOMの国際ワークショップWSOMが始まり,引き続きニューラルネットワークの国際会議ICANNがあります. 昨日は夕方に到着し,まっすぐタクシーでホテルまで来たので周囲がまだよくわかっていませ…

リスクとリターン

要約すると「<ローリスク・ミドルリターン>と<ハイリスク・ハイリターン>のバランスが重要,リソースの適切な分配に心がけるべき」ということかな,と.あるいは何がリターンなのかという風にも考えられるかな.リターンの種類が本質的に異なるならば,…

科学と工学

「サイエンスをリードするための工学」というのが大事なポイントなんだろうなと思う.「サイエンスの成果を活用する工学」ではなく.しかし実際のところ,誰でもできることではない.課題としての困難さもさることながら,二つの文化にまたがる研究者はそう…

宇宙つづきの日々(2)

2月1日には,「はやぶさ」のプロジェクトマネージャー川口淳一郎氏の講演とパネルディスカッションが本学であったので,それにも出かけてきました.講演内容は氏の著書「はやぶさ,そうまでして君は」とほぼ同じではあったものの,川口氏の考え方などが知…

宇宙つづきの日々

気がつけば2月ですねー. 少し前のことになりますが,ISSへの物資を運ぶ「こうのとり2号」を載せたH-IIBロケットの打上げを見に種子島まで行ってきました.ロケットの打上げ見学はこれで2度目(前回は温暖化ガス観測衛星「いぶき」).空が晴れ渡って最高…

WSOM

隔年で開催されているSOMの国際ワークショップ,WSOM.今年の開催地はヘルシンキ!そう,ヘルシンキと言えばSOM研究者のメッカ,日に3度はヘルシンキに向かって礼拝しないといけない大事な地なのである.たとえ講義中であっても例外ではなく.......という…

卒研説明会

今日は午後から飯塚で卒研説明会.研究室紹介というのは,各教員が持ち時間5分ないし7分程度で順々に説明していくわけだが,学生から見ればなんだか似たような話がえんえんと続くわけである(※研究内容が似通っているわけではないが,説明が単調だとどうし…

メンバー紹介のイラスト

学生ブログのメンバー紹介,イラストがとても良くできているので笑った!ウケた!次も期待していいっすか!?

風が動き出す

OBの湊原君(今は津山高専で湊原先生)の論文がいよいよpublish間近。International Journal of Innovative Computing, Information and Control の Vol.7, No.4 に掲載予定(4月号なのでしばし待て!).ラボの中でも(外からは見えないけれど)いろいろ…

うさぎ年です

なーんと恐ろしいことに、今年はうさぎ年、4度目の年男です(年齢はあえて隠しておきます)。少年老い易く学成り難し。時バエは矢を好む。さてそれ以上に大事なこと.今年の f-Lab はうさぎのように飛躍するとっても大事な年になるっ!そんな年にするっ!後…

明けましておめでとう......というには遅すぎますが

いや~すっかりごぶさたしてしまいました。約2ヶ月のブログブランク。もっと書くようにしますね~。ということで、すっかり遅くなってしまった新年の挨拶。もう松も取れましたが、「明けましておめでとうございます」とごあいさつ。「本年もどうぞよろしく…

地方と東京

能楽師の白坂さんの話を聴きにいきました。その中で「地方でやっていくには、東京の3倍良い仕事をして初めて対等に見てもらえる」という話がありました。研究の世界はどうなのだろう、英語で論文を出せば良いという点では世界中どこにいても違いがない一方…

iPhoneとPalm

ラボの学生さんはみんな知っていますが,ようやくiPhoneにしました.今までのWindows Mobileはおさらばです.よく「iPhoneはいいですか?」と尋ねられます.うーん,返事は難しいな.

日の出がすっかり遅くなりました

日の出の時刻がどんどん遅くなり,今は折尾に着いてもまだ日が昇っていません.まして起床する4時半はまっくらな夜です.ときには満天の星が見られます(明け方近くの方が空気が澄んでよく見えます).朝の通勤時(5時頃)だと,おうし座やオリオン座が西…

冬の風ですね

立冬をすぎ,キャンパスに吹く風が強くなってきました.キャンパスのある「ひびきの」は響灘の近くなので海風が強く,特に冬は季節風を直に浴びてまっすぐ歩けないくらいの風が吹き付ける日もあるくらいです.そんな風が,少しずつ吹き始めてきました.

秋晴れの休日

昨日は秋晴れの良い天気でした。子どもたちと一緒に、吉野ヶ里遺跡まで自転車で往復しました。楽しかったよ。でも34号線は交通量が多いし路側も狭いのであまりうれしくない。ひとつ山際の県道もいまひとつ。子どもと一緒だと安全には気を使う.どこかいい…

モンティ・ホール問題

「ドアが3つではなく,もっとたくさんの状況を考えたらよくわかりますよね」と言ったN君,センスあるね~。ナイス。

朝,家を出るときは,まだ真っ暗の夜中.昨朝は星がきれいで,ちょうどオリオン座や双子座など冬の大三角がよく見えて,そして天の川までぼんやり見えていた.とても美しい星空.夜に家を出て,大学に着くと朝になっています.

白い紙に絵を描く能力

人から聞いた話なので確かな話ではないのだが,ノーベル賞に関してこんなコメントがニュースで出ていたそうだ.「研究に必要なのは,白地に絵を描く能力。塗り絵を染める能力があっても研究にならない」というニュアンスだったらしい(誰の発言かも知らない…

ニュース

サイエンス関係で良いニュースがありましたね.もちろんノーベル化学賞の話(これは,日本人にとって喜ばしいこと.サイエンスに関わる者としては,国籍・人種を問わず喜びたい).ノーベル賞は,研究がなされてからずいぶん時間が経って評価される.だから…

DNA

ANAの上田さんが書くコラムに「ANAのDNA」という表現がありました.「これがわが社のDNA」として先輩から後輩に受け継がれるものがあるって大事なことですよね.うちの研究室のDNAは何ですか.先輩から後輩へ,何を受け継いでいきますか.また将来DNAになる…

連休でした

福岡県青少年科学館で全天周映画「HAYABUSA ~Back to the Earth~」をやっています.プラネタリウムでしかできない全天周映画は迫力でした.見ているこちらが宇宙にいるようで,酔いそうです.あとは冬に向けて薪作りしたりと,なんとなく三日間が過ぎてし…

夢を叶えるためには

語り続けること。だそうです。

川人先生の集中講義でした

FSSからぶっつづけで,今度はATRの川人先生の集中講義でした.私は担当ということで,三日間ずっと講義を聞かせてもらい,また夕食も一緒させていただいてたくさんお話しすることができました.とても充実した三日間でした.昨年までの甘利先生の講義に代わ…

FSS その2

FSSは無事終わったようで何より.今回の一番の収穫は,A君が大きく成長したことでしょうか.やっぱ人間は,乗り越えたものの大きさと数で成長していきますよね!

FSS

ファジィシステムシンポジウムが広島で開催中.うちの研究室からは4人が参加して発表してきます(私は留守番).徳永君はSOMセッションのオーガナイザー.それからM1のA君が学会発表デビュー!本番はぜひ開き直って,自分の成果を楽しむくらいにぶつけてき…

変分ベイズな日がつづく

昨日も今日も変分ベイズ.

プロになるという意識

世の中で働いている人を見ると,プロとして働いているという意識を持っている人と,そうでない人に分かれる気がする.人として輝いて見えるのは,断然,前者.大学院生を見ていると,プロになるんだという意識を持っている人と,そうでない人に分かれている…