2010-02-05から1日間の記事一覧

充実した二日間でした

Brain-IS Workshop は無事終了.我妻先生,本当に何から何までお疲れ様でした.何もお手伝いできずすみませんでした.そしてこんなすばらしい会をアレンジしてくださり,本当に感謝しています.久しぶりに「楽しかった!!」と言いたくなる,そんな会でした…

Brain-IS workshop

なんだか自分の話ばかり書いてしまった.昨日の有意義なワークショップの中で,いちばん有意義でなかった部分だというのに(笑).いや,本当に楽しかったです.あ,過去形で書いちゃだめですね,今日もあるから.松田さんのマザリーズ(お母さんが赤ちゃん…

自由であるということ

思い返せば,今年度のスタートは「趙州の無字」だった.「無」.それは囚われないという自由 (free = 束縛が「無」い).どうすればわたしたちは思考の自由を獲得できるか.図らずもそれがこの1年間のテーマになってしまったようだ.

Translatabilityという価値基準

実験神経科学における「正しさの基準」というのはとても厳しい.それが真実に迫るためのカミソリのような正しさがあり,それは本当にすばらしい.しかしその基準を実験神経科学以外に対しても適用しようとすると,大胆な仮説の提案,実験的裏づけの取れない…

Brain-IS Workshopの挨拶スピーチ

それでもいくつか鍵となりそうな箇所を,将来のためにメモしておこうかな.「Toy environmentならばToy systemで動いて当然」「Brain-IS創りに有用なアルゴリズム集合をビルディング・ブロックとする.それぞれのブロックは数学という理論で品質保証をする.…

Brain-IS Workshop開催中

Brain-IS Workshop が昨日・今日の二日間,本キャンパスにて開催中.私は冒頭の挨拶を兼ねて「"Brain-IS研究" というスタイル創出」というタイトルでショートスピーチ.Brain-ISの意味するところの説明は,おおむね従来どおり.それから脳・神経を真似て工学…