コロナから1年

コロナで研究室もリモート主体になってから1年経ちました。去年の4月は、新入生を迎えた直後にスタートダッシュでラボのオリエンテーションや導入教育をして、直後に大学が閉鎖になりました。 今年は新入生を迎え、万全の注意を払いつつオリエンテーション…

久しぶりのブログ更新です

長いことブログの更新をサボっていました.「あまりにもサボりすぎだろう!」とツッコまれそうです.またぽちぽち書いていこうと思います.

GPML勉強会

6月19日から,朝ゼロ勉強会が始まります。今回は "Gaussian Process for Machine Learning (GPML)" を有志で読みます.(いい本ですよ!)ラボ外からの参加も歓迎です(そのときは指導教員に話を通して参加してね).古川研では時々「朝ゼロ勉強会」をす…

SOMでワイン解析

この週末はY君の論文執筆につきあってました.彼はワインのデータをSOMで解析しています.ワインの化学成分とアロマ(「おおお,スパイシーでベリーの香りの……」)をSOMに入れました.もちろん普通のSOMではなく,素敵な工夫を凝らしています.(正確にはそ…

論文が出ました

D3の石橋君が筆頭著者の論文,"Hierarchical Tensor SOM Network for Multilevel–Multigroup Analysis" (階層的テンソルSOMによるマルチグループ・マルチレベル解析)が出版されました.(おめでとう!) 論文はこことか,こことかで読めます. いろんなス…

SOM入門

「自己組織化マップ入門」というドキュメントを公開しました.これは研究室内に入った新入生向けのドキュメントです.公開を考えていなかったので舌足らずのところもありますが,その代わり書籍にはあまり書かれていないことも書いています. SOMの適切な日…

カーネルをめぐる熱い討論中……

オープンキャンパスでした

今日はオープンキャンパス。古川研にもたくさん聞きに来てくれました。オープンキャンパスで研究室の説明をするのは、私にも、ラボの学生にも勉強になります。特にラボ学生にとっては、研究室全体を話すことで理解を深める良い機会と思っています。 オープン…

ワークショップの原稿

f-Lab Workshopでは次のような原稿を書きました。なんだかふざけたような、よくわからない対話ですが、「ゲーデル・エッシャー・バッハ」を読んでいる人にはわかってもらえるかも。

大島と世界遺産

ワークショップの会場にした大島はとても海がきれいでした。 古事記に出てくる三人の女神の一人です。今は世界遺産指定の話が注目されてますね。ただ、沖ノ島(末の妹)だけにしなさい、あとの2人は外しましょう、という話になっていて少し残念です。できれ…

f-Lab workshop

f-Labでは毎年4月に合宿でワークショップをします。お互いに野望(?)を語り合う場で、一年で一番楽しいイベントかも知れません。今年は宗像の大島で開催しました。 パンフレットの表紙も毎年の楽しみなのですが、今年も素敵な出来栄えです。とある本の表紙の…

ご無沙汰してました

いろんなことがあって(単にズボラだっただけとも)更新を長いこと放置してました。また少しずつ書いていこうと思います。 今年の入学式の頃の写真です。

学位記授与式での祝辞

"Be a gentleman well versed in technology and science." 「技術に堪能なる士君子たれ」,わが校のモットーです.諸君がその学位記を手にしたということは,諸君は工学あるいは科学に精通しているというだけでなく,同時にgentlemanあるいはgentlepersonで…

ブログ復活!

ブログがうまく動作しなくなっていたのですが,このたび復活!学生のみなさん,ありがとう.また折々書いていきたいと思います.

おめでとう!

昨日,博士論文審査委員会が開かれて,大谷君,川畑君,薬師寺君の学位取得が決まりました!おめでとう(パチパチ).一気に3人も学位取得です.みんなも後につづけー!

公聴会

古川研の大谷君,川畑君,薬師寺君の3名の公聴会が1月30日に開かれます.ぜひ聴きに来てください.

神酒先生急逝

脳情報専攻運動会で神酒先生が倒れられ,そのまま急逝されました.ご冥福を祈ります.(これからいろんな意味で大変です).

IBIS2012その3

今回のIBIS2012での発表内容は,ちょうど7月頃に「ベーテかも」「ベーテじゃないかも」「対称性をぶち壊そう」などと考えていたものです.まだ完成はしていない内容ですが,まずは原稿にまとめ,そして発表することで考えをまとめて次のステップに進んでい…

IBIS2012その2

ポスターも貼りました. 今回のポスターではイラストを使ってみました.ぐっとわかりやすくなりましたよ. 読めるかな?

IBIS2012

東京で開催中のIBIS2012に参加しています. 会場のあたりは木々の多い落ち着いた雰囲気で,紅葉がきれいです.

鹿児島出張

中間発表が終わった後,日帰りで鹿児島に出張しました.特急で博多まで行って,そこから飛行機.プロペラ機の旅は快適ですね.快晴で天草や島原がよく見えて美しかったです.飛んでる時間はわずか30分.帰りは新幹線.これも速いですね.あっという間に久留…

修論中間発表

修論の中間発表がありました.全員バッチリで何も問題なくクリアしました.欠けたデータを埋め,プレゼンを作り直せばこのままでも十分修論発表として通用するレベル.でも「卒業する」ためではなく,「俺はやり遂げたぞ感」がずっと大事.そう考えると,「…

IBIS2012参加

今年のIBIS2012にも演題を出します.κの話です.もうすぐ50歳というのに(正確にはあと1年),機械学習は専門じゃなかったはずなのに,単著でのエントリーです.しかも応用とかではなく,もっと基礎的な理論の話で.......人生,冒険です(笑).

川畑君の論文アクセプト!

学位審査中の川畑君の論文がアクセプトされました!軽微な修正は必要ですが,修正後はそのまま掲載されるとのこと,めでたいめでたい.これで学位の条件がクリアです.

理研のSRシステム

理研のSRシステムがWiredで紹介されていました.これは1年前に理研に研究打ち合わせで訪問した際に見学させてもらいました.うちの学生のH君が被験者になりましたが,本当に気が付かないうちに現実と虚構が入れ替わるのです.君の場合,何の実験装置なのか…

松下君が遊びに来ました

3月に卒業したOBの松下君が遊びに来てくれました.元気そうで何より.今の古川にとっては,まさにうってつけの聞き手が現れたとばかり,κに関する最近の展開(このブログに書いてきたことだ!)を山のように聞かされて,ああかわいそう......(笑).

また計算.むむむ......?

等価な解の置換を考慮したエントロピーの式を,イェンゼンの不等式で上限を見積もる.今まで用いていたエントロピーよりも小さくなる.それはそうだ,等価な解を重ね合わせると,解はぼやけてエントロピーが大きくなるのだから.これはいけるかもしれない.…

統計力学

田崎晴明さんの「統計力学」(培風館)を読む.これから勉強しようとする人にとって(ふつうはそうだよね)安心して寄りかかれる教科書というのは本当にありがたい.日本語という点で見ても,たさきさんの文章はとても心地よい.

追い求めるときはいつも

やっと捕まえたとおもったら,いつも必ず手をすり抜けて逃げていく.

わからないが続く

今学期は,慣れない上にストレスフルな専攻長業務と1年生の線形代数講義が重なって,ほぼそれらで忙殺,CTMをはじめとする研究関連は完全にストップ状態.それが先日の仙台出張でようやく抜け出した感じ.競合因子κに関する今までのもやもやはすっかりなく…